健康コンシェルジュサービスとは
シニアの課題であるフレイルを自宅で予防するシニア向けの訪問サービスです。
介護保険外(自費)サービスなので、要介護認定を受けていない方でもご利用が可能です。
こんな事で悩んでいませんか??
健康コンシェルジュサービス利用のメリット

- 定期的に訪問し悩みを共有・解決します。
- 運動・会話・買い物など生活をサポートします。
- 画像や動画でコミュニケーションをサポートします。
選べる3つのサービスプラン
大きく分けて3つのサービスがあります。
これらのサービスは併用も可能なので利用者のニーズに合わせて組み合わせることが可能です。
-
健康維持プラン
料金プランはこちら外出機会がなく他者との交流がない方はフレイルとなるリスクが高くなります。 ご自宅に定期訪問し自宅で運動やコミュニケーションを取ることで要介護リスクを軽減します。
■こんな方へおすすめ
- ・健康面に不安を抱えている方
- ・自宅でマンツーマンのトレーニングやリハビリを受けたい方
-
① 出張リハビリ
対象者
介護保険を使わずリハビリ専門職のサポートを受けたい。退院後、自宅生活に適応できるか不安。筋肉が硬直したり疲労感を感じる。要介護レベルで保険サービスと併用したい方。 -
② 予防トレーニング
対象者
歩行は自立しているが少しふらつく。筋力・バランス能力低下を感じる。物忘れが気になってきた。要支援〜要介護1相当の方。
-
生活支援プラン
料金プランはこちら生活する上で買い物・庭の草刈り・ときには入院なんてこともあるかもしれません。 身内にお願いしたいけどなかなか気をつかってしまう。そんな困りごとにお応えします。
■こんな方へおすすめ
- ・家族と離れて暮らしている
- ・独居または夫婦のみで暮らしている
- ・ちょっとしたお願いをする人が身近にいない
-
入院時支援
-
買い物代行
-
見守り
-
外出代行
-
ゴミ出し
-
生きがい支援プラン
料金プランはこちらスマートフォン・パソコンの使い方をご自宅でサポートいたします。 インターネットの使い方や文章作成、SNSやYoutubeなど楽しみを増やすための支援を行います。
■こんな方へおすすめ
- ・スマートフォンの使い方を勉強したい
- ・動画やLINEなどの使い方が知りたい
- ・ネットショップが使えるようになりたい
- ・1人で外出するのは不安
-
パソコン操作
-
カード決済
-
スマートフォン操作
ご利用までの流れ
-
ご相談/お見積もり依頼
WEBサイトやお電話にてお問い合わせください。 -
サービス説明/内容確認
ご自宅に訪問・もしくはzoomにてヒアリングを行います。 -
お申し込み
ご承諾いただけましたら申込書へご記入いただきます。
無料にて初期評価・ワンコイン体験なども行なっています。 -
サービス提供
利用経過報告など、担当者が継続的にサポートいたします。
サービス料金
予防トレーニング |
ライト 月に1回安否確認をして欲しい方にオススメ |
月1回 3,300円 (税込) |
---|---|---|
スタンダード 定期訪問しフレイル予防での介入が必要な方にオススメ |
月4回 11,000円 (税込) 1回 2,750円(税込) | |
ゴールド 1人暮らしや高齢夫婦で周囲に頼れる人がいない方にオススメ |
月8回 21,120円 (税込) 1回 2,640円 (税込) |
※スタンダード・ゴールドプラン利用の方は訪問に合わせて買い物代行が1回550円で利用可能
※御利用聴きは5分110円で利用可能
出張リハビリ |
ライト 月に1回専門職の定期評価を依頼したい方にオススメ |
月1回 5,500円 (税込) |
---|---|---|
スタンダード 脳梗塞後の筋緊張緩和目的でのストレッチ利用などの方にオススメ |
月4回 19,800円 (税込) 1回 4,950円(税込) | |
ゴールド 動作取得や家族指導・歩行動作獲得などの目的で利用する方にオススメ |
月8回 38,720円 (税込) 1回 4,840円(税込) |
※スタンダード・ゴールドプラン利用の方は訪問に合わせて買い物代行が1回550円で利用可能
※御利用聴きは5分110円で利用可能
ケアコンシェルジュ | 3,300/1時間 (税込) |
---|
※掃除、洗濯、買い物支援、ゆんたく、入院中の支援など
スマホ・PC操作教室 | 3,300/1時間 (税込) |
---|
ご利用者の声
-
浦添市在住
健康維持プラン週1回利用デイサービスにも通っているけどそこではなかなか歩く機会がないんです。外で歩く練習をしたりすると気分転換にもなるし夫も喜んでます。
-
那覇市在住
健康維持プラン週1回利用脳出血の影響で身体が硬くなるから手も足もカチコチになるんだよ。腰も痛くなるからね。伸ばしてもらったら気持ちいいし楽になるよ。
-
西原町在住
生活支援プラン週2回利用車も運転できないし欲しいものが買えなかったんだよ。今はあんたが雑誌とか食べたい物を買ってきてくれるからそれが楽しみになってるさ。
-
那覇市在住
健康維持プラン週1回利用腰が痛いけどあんたが来てくれたら楽になるさ。自分ではなかなか運動しないからね。
-
沖縄県在住
健康維持プラン週1回利用いつも父と母がお世話になっております。今はなかなか会いに行くことができないので動画で元気な姿が見れて安心です。ありがとうございます。
よくあるご質問
-
Q
①予防トレーニングと②出張リハビリの違いはなんですか?
A①は運動・体操メインの関わり②はリラクゼーション・動作指導などすべて対応可能です
-
Q
保険サービスとの併用は可能ですか?
A可能です。介護保険の申請を拒まれている方などにも利用が可能です。
-
Q
入院時などは利用料金はどうなりますか?
A利用した回数・時間で料金が発生するので利用がない場合は固定費はかかりません。
-
Q
途中で解約する場合はどうなりますか?
A解約料などは一切いただいておりません。
-
Q
お支払いはカード支払いが可能でしょうか?
A口座振替・カードでの引き落としどちらにも対応しております。
資料ダウンロードはこちらから
※クリックするとPDF資料が開きます。